みなさんこんにちは(^^)
春深く木々の緑に心躍るこの頃、
いかがお過ごしでしょうか~(^O^)?
つい先日、三千家の一つである裏千家より
檜本宗幸先生とお弟子さん方に特養まで来ていただき、
お点前を披露していただきました。
さすが、昔取った杵柄(^^)
入居者の皆さんはすんなりとお茶を愉しまれていました♫
次回は2階ユニットでのお茶会を5月に予定しておりますので、
お楽しみに~(^_-)-☆
こんにちは~(^O^)
温暖の候、いかがお過ごしでしょうか?
東京や福岡では続けざまに開花宣言が発表され、
気分はすっかり春ですね~☆彡
大阪の開花宣言はいつ頃かな…と高砂利用者の皆さん、
とても楽しみにされています(*^_^*)
さて、本日は「天ぷら屋高砂」が2Fユニットに出現です!\(◎o◎)/!
春のBGMが流れる中、いなせな職人さんが颯爽と登場し、
目の前で次々と海老や筍など、春らしい食材を中心とした天ぷらをカラリッと
揚げてくれました~❤ 香ばしい揚げ物のいい匂いにつられて、
普段は食事ギリギリまで横になられている利用者様も、早めに食堂へ参戦されていましたよ(笑)
「食事は五感で楽しむ」とはよく言ったものだと感心しました(^^)
ちなみに…高砂屋台の暖簾、利用者様の手作りです!こちらも職人技ですね☆☆
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました<(_ _)>
梅花の候、皆さんいかがお過ごしでしょうか~?
白梅のつぼみがやや膨らんで、春が近づいているのが感じられますね(^^)v~♫
節分の本日は、各地で追儺式が催されたというニュースが報じられていました。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う儀式のことで、
新年を迎える行事として中国で行われていたものが、文武天皇の頃に日本に伝わり
宮中行事として行われるようになったそうです。
手作りおやつは、今回初となる「生八橋」がメニューでした(^O^)
ダマが残らないようにしっかり混ぜ、うすーくうすーくホットプレートに伸ばし…
甘いあんこを挟んで出来上がり❤
シナモンの香りがリビングにふんわり漂って、ほんわかしたティータイムになりました
松も明け、本格的な厳冬シーズンに入りましたが
皆さんいかがお過ごしですか??
寒さが苦手な私は、ストーブから離れられずにいます…^^;
きりりと冷え込みましたが、本日は書初めとなる高砂お習字倶楽部の日でした
「何書こう~…(=_=)」
「こんなんできひんわ~…(+o+)」等と入居者さん達はブツブツ呟いておられましたが
いざ手本を目の前にすると表情は真剣そのものです(^O^)
中野先生に手ほどきを受け、「さぁ張り切ってどうぞ!!」と太鼓判を押された方から
徐々に意識を集中してしばし静謐に浸り…
一気に書き上げられ、素晴らしい出来栄えとなりました(^^)
意識を集中して作品に情熱を傾ける、というのはとても大切なことですね
生活の質やうるおいに繋がることを、今後も続けて行きたいと
皆さん口々におっしゃられていました(^O^)/
明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
楽しいお正月も終わり、早いもので本日は成人の日ですね(^^)v
成人式のルーツは江戸時代まで行われていた「元服」や「裳着」だそうです。
「おとなになったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日」
だなんて、今の今まで調べるまで知りませんでした…(-_-;)
荒れる成人式と言われて久しいですが、元々の成り立ちを思い返す事も必要かも
しれませんね~(^O^)
さて、新年を迎え初々しい気持ちにいま一度立ち返り、
ノーブル高砂の新年の祝い膳をご紹介いたします(*^_^*)
皆さん良い表情ですね❤ 新年初日から頑張ってくださった厨房さんに感謝です(^_-)-☆
皆さんこんにちは(^^♪
師走というのに暖かい日が続いていますね~(^o^)
昨日は年間三大流星群のひとつ、ふたご座流星群の日でしたね☆彡
月明かりも雲も無く、ここ数年では最高の観測条件でした!!
ふたご座流星群は、一晩中流星が出現するのが特徴です。
極大が早朝3:00だったので、観測に立たれた方はかなり寒かったのでは…(+o+)
ちなみに次回の流星群は、しぶんぎ座流星群(1/3 早朝3:30頃)です。
観測される方は、寒さ対策をしっかりなさって下さいね☺
さて、本日はS様の「前に食べた、あったかいおまんじゅうがもう一回食べたいねん…」
という可愛らしいご希望にお応えし、メニューは「高砂名物♫南瓜おやき 漆谷合作Ver」
でした。ホットケーキミックスの生地で、しっとりと蒸しあがった南瓜を潰したものと、
こしあんを半量ずつ包み、ホットプレートで焼き蒸しに…(゜-゜)しばし待つ…
できあがったおやきは、あっという間に皆さんのお腹の中に消えていきました(笑)
みんなでわあわあ言いながら作ると、やっぱり楽しいですね♫